(幼保連携型認定こども園) 緑丘保育園とは

ごあいさつ

白老町にある(幼保連携型認定こども園) 緑丘保育園は、恵まれた自然環境の中で、子ども達がのびのびと遊べる保育園です。子ども達が遊び込める環境作りに力を入れています。

これからの時代を担う子ども達が、自分を大切にし自己肯定感を高めていくことを心がけて保育・教育を行っています。特に、自分で考えて気持ちを伝えること、子ども達で話し合いコミュニケーション能力を育てることを大切にしています。また、異年齢保育を積極的に取り入れ、子ども達の社会性を育てています。

教育・保育理念

お子さん一人ひとりを大切にします。
保護者から信頼される保育園にします。
家庭や地域との連携を大切にします。

スローガン

教育・保育方針

あたたかい保育
子どもの主体性を育てる保育を目指す。

教育・保育目標

たくましく元気な子

じょうぶな体をつくる  (散歩・走る・体操・運動)
たくましい心を育てる  (諦めない心・意欲)
正しい食習慣を身につける(食育)

思いやりのある子

コミュニケーション能力を身につける
(挨拶・礼儀・気持ちを伝える)

健やかな心を育てる
(優しさ・相手の気持ちを思いやる)

感性豊かな子

豊かな感性を育てる
(自然や音楽に触れ、本を読み、文字や数字に対する興味関心を育てる)

命の尊さを知る
(動植物に触れる)

子育て支援

白老町内外、近隣にお住いのお子様と保護者の皆様に保育園を開放しています。
都合のよい日に、是非、遊びにいらしてください。
※ 事前にお電話を頂けると嬉しいです。

日 時

時間:10:00 ~ 11:00

内 容

お子様と同じ年齢のクラスに入り、保育園の子ども達と一緒に遊びます。
活動しやすい服装でお越しください。

申し込み

事前に保育園まで、お電話で申し込みください。☎ 0144-82-4052
白老町の広報でも日程をお知らせいたします。

食育指導

3月の食育指導 テーマ おさらい 給食を楽しく食べる

今回も、3.4.5歳児 全員で食育指導を行いました。

 1年間のおさらいがテーマでした。

 今まで学んできたことを思い出しながら、食事のマナーや

 食材について話をすることができました。

 展示物を見ながら食器の片づけ方、箸の持ち方、

 三角食べについてもう一度確認することができました。

 

 食事は、マナーを守りながら楽しく食べることが

 一番ですね! ご家庭でもよろしくお願いいたします。

 

 

 

おすすめメニュー

「 パンダおにぎり 」

《 材料 》(1人分)

ごはん・・・120g  

黒豆・・・4個
ごま・・・適量

具材・・・お好みで

《 作り方 》

 ご飯を炊く。

             

 具材を入れて丸くおにぎりを作る。

    → 黒豆の大きさに合わせて小さめに。

             ▼

❸ 黒豆でパンダの耳と目をトッピングする。

             

 ゴマで鼻を作り完成

 
ページトップへ